奈良生まれ。優しく厳しい奈良の山々と自然に囲まれ、瞬く星、天高い空、あたたかな月に育まれた i l l y の声
その透明感ある声に詞をのせ、情緒溢れ、輝きを放つillyの歌を日本に留まらず世界発信を目指し、日々疾走中

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Ameblo

illy

2017 / 9 / 23 sat
伊勢神宮 奉音

ファンの方が書いてくださっていたのでお写真お借りして私も書いてみます(*^^*)
未だに夢だったのではないかと思うくらいなのですが、

写真は、
伊勢神宮 外宮 勾玉池の上にある立派な石舞台で、
J-popとして初めて歌わせていただいた時のものです。

前日まで凄い雨で、もしかすると室内での演奏になるかもとハラハラしていたのですが、
当日は秋とは思えない、暑いくらいの快晴!!!

雨が降ったことで山々が洗われて、その年で一番綺麗に緑が映えていると現地の方が言ってくださいました。

歌えることに、
聴いてくださる方々が居てくださることに、
ただただ感謝です。

あの時にいただいた空気感のような言葉にならないものを大切に抱きしめて、
また、あの舞台に歌いに還れるように、さらに広い世界へ進めるように、日々精進です。

その時は、昨日学んだレインストッパーさんに来ていただきたいものです(笑)
日々、色とりどりの出逢いに恵まれて、豊かな今日この頃。有難いです。
2017 / 9 / 22 fri
熊本Denkikanでの上映 最終日 ありがとうございました╰(*´︶`*)╯

映画「うつろいの標本箱」
熊本Denkikanでの上映 最終日 ありがとうございました╰(*´︶`*)╯

お越しくださいました、お一人おひとり。
お気持ちを送ってくださいました、お一人おひとり。
熊本Denkikanの皆様。

ありがとうございました。

改めて、こんな素敵なラインナップの中に「うつろいの標本箱」がご一緒させていただいたことにも感謝です。

また、お目にかかれることを心待ちにしています。
本当にありがとうございました(*^^*)
2017 / 9 / 21 thu
日本で2番目に古いパン屋さん 熊本 松石パン

熊本旅日記╰(*´︶`*)╯
路面電車に乗って街並みを眺めながら歩いていたら、
日本で2番目に古いパン屋さんを発見!!!

とても賑わっていて、ひっきりなしにお客さんがいらしてました。

illyが迷わず買ったパンが写真のパン。
何だか分かりますか?

そう!
そうです!
くまモンです!!
値札にそう書いてあったので、誰が何と言おうとそうなんです(笑)
ほんのり手作りカスタードが入っていて、
あっという間にご馳走様でした。
2017 / 9 / 20 wed
映画 うつろいの標本箱 熊本

映画「うつろいの標本箱 」
熊本上映は、いよいよ22(金)が最終日となりました。
denkikanさんにて、18:00〜上映です。
よろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯
2017 / 9 / 19 tue
熊本 あんたがたどこさのタヌキ

今回、宿泊した場所は、
熊本の手まり唄「あんたがたどこさ」の発祥?の場所で、嬉しいビックリでした!

歌のルーツとなった「舟場橋」も滞在中、何度も渡りました。
この橋の近くにはむかし小高い丘があり、その高台の茂みに住んでいたのが歌で有名な「せんばやまのタヌキさん」だそうです。
今は河川の改修工事で丘は残っていませんが「船場町」の地名だけが残っているそうな。

街を歩いていると曲にちなんだ、タヌキさん達に出逢えます。
そして、路面電車がはしっているのですが、電車が停留所に近づくたびに
「あんたがたどこさ♪」とメロディーが流れてきます。

最後に、出逢ったタヌキさんの写真を一部貼っておきます(*^^*)
やっぱりインパクトがすごい(笑)