奈良生まれ。優しく厳しい奈良の山々と自然に囲まれ、瞬く星、天高い空、あたたかな月に育まれた i l l y の声
その透明感ある声に詞をのせ、情緒溢れ、輝きを放つillyの歌を日本に留まらず世界発信を目指し、日々疾走中
illy
- 2017 / 6 / 12 mon
- 誰も知らない世界のことわざ
-

お気に入りの絵本『翻訳できない世界のことば』の続編、
『誰も知らない世界のことわざ』。
前作は、たまたま手に取り、食い入るようにあっという間に最後まで。
読み終えた後、なんだか同じ景色も鮮やかに感じるほど感覚をくすぐられた本でした。
なので、続編はかなーり期待していました(笑)
表紙からワクワクでしたが、めくればめくるほど世界を旅しているよう。
中身は、世界中のことわざ(慣用句も入ってます。)が51語、
前作に続き絵だけでも楽しめるカラフルなイラストと、
細やかなの解説とともに収録。
直訳だけを読むと、???が沢山浮かんだり(笑)
奇想天外なワードに、ビックリするものもありますが、
掘り下げて読むと、奥深い。
言葉は、やはり多面的なのだなぁと実感します。
日本のことわざを改めて読むのも面白いです。
「ある日はハチミツ、ある日はタマネギ。」
「一滴一滴がいつしか湖をつくる。」
「オオカミの口の中へ!」
またまた、この本のおかげで
好きな言葉や人生の教訓にしたい言葉が増えました(*´ー`*)
- 2017 / 6 / 11 sun
- 猫とブラッシング
-

ブラッシングする度に、驚く程に毛が抜ける猫さん(*´ェ`*)
ブラッシング前は硬い毛並みが、
一通り終えると柔らかくなります。
抱っこするこちらも気持ちいい。
今回はブラッシング後は毛繕いもせず、
大人しく眠ったふりをしております(笑)
- 2017 / 6 / 10 sat
- この木の名前は?
-


歩いていると綿毛が飛んできて、
タンポポのかなぁと思っていたら、
フワフワの木を発見!!
どうも、この木の綿毛のようです。
なんと言う名前の木なのか気になり、
ネームプレート等を探すも見つけられず。
近くで見れば見るほど、フワフワです(*^^*)
今度、お花屋さんで聴いてみよう。
- 2017 / 6 / 9 fri
- 6月9日 満月ストロベリームーン
-

今日は、「Strawberry Moon(苺月)」だそうですね(*^^*)
アメリカ圏の6月の満月の呼び方だそうで、
色々な逸話がありますが私が聴いたのは、6月はイチゴの収穫時期であり、
丁度その頃に月が紅くなることが多いことからそう呼ぶようになったそうな。
何でも、このストロベリームーンには好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるという素敵な噂もあるそうで、
別名「恋を叶えてくれる月」なんだそうですよ。
私は恋とは別でしたが(笑)
長年の心地好い大切な友人達と、苺月を愛でることができました。
いつも支えてもらってばかり。
ありがとうでは足りないくらい。多謝(*^^*)
- 2017 / 6 / 8 thu
- 未発表曲
-

未発表曲が年々増えてゆく今日この頃。
久々に整理のために聴き返してました(*^^*)
赤面ものの(笑)残念ながら世に出せない内緒の曲もあれば、
今なら歌えるかなという曲、
少し言葉を変えてみたい曲、ナドナド。
生まれてきてくれた曲は、ある意味、
私にとって、子どもみたいな大切な存在。
何らかの形で、皆さんに聴いてもらって、可愛がってもらえるように出来たらなぁ(*^^*)
でも、あの曲は無理だなぁ…(笑)