奈良生まれ。優しく厳しい奈良の山々と自然に囲まれ、瞬く星、天高い空、あたたかな月に育まれた i l l y の声
その透明感ある声に詞をのせ、情緒溢れ、輝きを放つillyの歌を日本に留まらず世界発信を目指し、日々疾走中

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Ameblo

illy

2018 / 5 / 11 fri
yogiティー

お気に入りの紅茶、yogiティー(*^^*)

Throat Comfortは、
喉を癒してくれるので、
出来るだけ切らさないようにしたいところなのです。

しかしながら、
Throat ComfortのHoney Lemonは、
近くではあまり売っていないので、
あの手この手でいつも入手しております。

気候の変動が激しい日々が続く最近も、助けてもらっています(*^^*)
2018 / 5 / 10 thu
羽二重団子

夏目 漱石や正岡 子規、泉 鏡花、田山 花袋、久保田 万太郎、船橋 聖一、司馬 遼太郎の文学作品にも書かれている、羽二重団子さんの羽二重団子をいただきました*^^*

文政二年、小店の初代庄五郎さんが、音無川のほとり芋坂に「藤の木茶屋」を開業し、街道往来の人々に団子を供したそうです。
そのお団子が、きめ細かく羽二重のようだと賞され、それがそのまま菓名となって、いつしか商号も「羽二重団子」となったそうな。
創業以来六代百八十年、今も江戸の風味と面影をうけ継いでいる羽二重団子。

よく吟味した米の粉を搗抜いて、丸めて扁たく串にさし、昔ながらの生醤油の焼き団子と、渋抜き漉し餡団子の二種類が販売されているとのこと。
粘りとシコシコした歯ざわり。歴史や文学を感じながら味わえる、素敵な古風なお団子です。

素敵な贈り物をありがとうございます*^^*
2018 / 5 / 9 wed
小倉トースト

お気に入りのカフェの小倉トースト(*^^*)
手帳と比べていただくとわかる通り、てのひらサイズ。

パンはふわっさくっ!で、
小倉は甘すぎず程よい。

なんだか懐かしいお味なのです(*^^*)
2018 / 5 / 8 tue
気温

ぐんと寒くなった一日でしたね。
3月並みの寒さに戻ったとか。
こんな時は、あったかい飲み物にかぎりますね(*^^*)

あったかい飲み物を片手に、
締切前の文章を考え、
大体形になったのですが、
こちらもあちらも落ち着くために、
一度閉じて明日再度読み返し、
最終決定をしようと思います。

明日も寒いようですね。
お風邪など召されませんように(*^^*)
2018 / 5 / 7 mon
新曲

シリーズ化を視野に入れた、新曲制作に入りはじめました(*^^*)
ずっとコラボしたいと思っていた世界に、
また少し手が届いたような心持ち。

好きなモチーフを元に、
どんな曲が生まれてくるのか、
兎にも角にも、向き合って、深いところへ。