奈良生まれ。優しく厳しい奈良の山々と自然に囲まれ、瞬く星、天高い空、あたたかな月に育まれた i l l y の声
その透明感ある声に詞をのせ、情緒溢れ、輝きを放つillyの歌を日本に留まらず世界発信を目指し、日々疾走中

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Ameblo

illy

2015 / 3 / 22 sun
燕三条フィルムプロジェクト

公開オッケーが出ましたので、皆様に嬉しいお知らせをさせて下さい*^^*

夏に、燕三条で映画制作が行われます。
その作品に、illyが主題歌を書かせて頂くことが決定しました!!
多くの方に一緒に歌って頂けるようなメロディーを、言葉を、紡いでいけたらと思っております。

皆様、是非応援よろしくお願い致します♪

いよいよ、本格始動する
「燕三条フィルムプロジェクト」
監督は、
鶴岡慧子(つるおかけいこ)監督です。
(下記、プロフィールより抜粋。)

プロフィール
1988年生まれ、長野県出身。立教大学在学中から映画を撮り始め、卒業制作として監督した「くじらのまち」(2012)が、自主映画コンテストPFFアワード2012においてグランプリ&ジェムストーン賞をW受賞。

その後、同作品は佂山国際映画祭やベルリン国際映画祭など世界各国の映画祭に正式出品され、台湾では劇場公開された。

2012年より東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻に進学。
在学中にイワン・ツルゲーネフ原作の映画化「はつ恋」(2013)で監督・脚本を担当、本作はバンクーバー国際映画祭タイガー&ドラゴンアワードにノミネートされた。

私自身、監督の作品に心奪われた一人なのでご一緒出来ることとても嬉しく感じております。


「燕三条フィルムプロジェクト」のオフィシャルサイトにも是非遊びにいらして下さいね♪
http://tsubamesanjo-jc.or.jp/filmproject/
2015 / 3 / 21 sat
カフェごはん

東京にも、お気に入りのカフェが増えてきました。

身体が喜ぶのを食べたいなと思う時に
行くカフェがあって、
広すぎず心地良い雰囲気で頂く食事は
一品一品が丁寧で嬉しくなるのです。

そして、食後のデトックスハーブティーでスッキリして
また新たに頑張る気持ちが湧いてきたり。
心身共に充電できる場所ってありがたい〜。
2015 / 3 / 20 fri
打ち合わせ

いよいよ、新プロジェクトが本格的に動き出しました。

打ち合わせにも熱が入り、
気付けば、こんな時間⁈と驚くほど。

一人ひとりの力が手を繋ぎ合い
大きな大きな輪となりますように。
その輪の中に生まれるものを、
皆さんと見られますように。

また、近日中に発表させてください꒰*´∀`*꒱
2015 / 3 / 19 thu
山笑う

昨日に続いて、季節を彩る言葉。

「山笑う」=やまわらう

花や若葉の明るい色におおわれる春の山は、
「山笑う」と形容されるそうです。

中国の漢籍に由来する言葉で、
季語として定着したそうな。

ちなみに、夏は「山滴る」
秋は「山粧う」
冬は「山眠る」

豊かな山の表情が浮かびますね。

特に「山粧う」が、
山が色とりどりの落ち葉でお化粧される様が浮かび
歌旅した場所を想い出すなぁ꒰ღ˘◡˘ற꒱
2015 / 3 / 18 wed
麗か

春日和が続くと
麗かなお天気など
麗かという言葉をよく使うのですが

麗かの語源、
「うら」は心のことをさすそうです。
心が解き放たれたようにのびやかで晴れ晴れした様子を
「うらうら」。
これが縮まって「うらら」となり、
接尾語の「か」がついて
「麗か」
となったそうです。

のどかな春の日にぴったりですね꒰*´∀`*꒱